【新入生の皆さまへ】今年高校を入学する人から大学入試のシステムが変わります
こんにちは。
Ishin奄美校スタッフの田中です。
そろそろ新学期が始まる頃ですね。
新しく高校へ入学される皆さま、おめでとうございます。
高校生活がどんな生活になるか、今から楽しみにされていると思います。
部活に勉強に、大いに高校生活を楽しんでくださいね!

ところで、今年高校に入学する人から大学入試のシステムが大きく変わることを知っていますか?
今までは、大学入試ではセンター入試を受けて、その結果をもとに二次試験を受験していました。
2020年からセンター試験がなくなります。
センター試験ではなく、大学入学共通テストという名前に変わります。
試験の形式も大きく変わり、今まではマーク試験でしたが、
大学入学共通テストでは国語と数学で記述の試験が課されると言われています。
英語は民間の試験を利用し、「読む」、「聞く」だけではなく
「書く」「話す」「読む」「聞く」の4技能が試験されます。
※英語の試験が完全に変わるのは2024年からで、
2020年〜2023年は現在の試験か民間試験かのどちらかを選択できます。
なぜ、大学入試の形式が変わるのでしょうか。
それは、今までの試験は極端に言ってしまえば、
解放を覚えてそれを使うことができれば解けていました。
知識を正しく理解する能力が試されていたのです。
しかし時代は大きく変わり、これからの時代では知識を応用し、創造できる人材が必要になります。
言われたことを正しくできるだけではダメなのです。
自分なりに考え、応用し、表現できる人材でなければこれからの時代を生き抜いていけないと考えられているのです。
人工知能の発達によって、人間の仕事がロボットに奪われるという話はいたるところで聞かれるようになりました。
今ある多くの仕事はなくなっていきます。
資格を取れば将来は安定する時代ではなくなってきました。
これからは自分で考え、クリエイティビティを発揮できる人が必要なのです。
今回の大学入試の形式が変わる背景には、このような意図があります。
「とはいえ、どのように高校生活を過ごし、大学受験に向けて準備を進めればいいの?」
そう感じる人が多いと思います。
そこで、代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校では、
全国で活躍する有名講師をお呼びし、大学受験に向けた心得をお話してもらいます。

大学受験に向けての心得、
高校生活の過ごし方、
今年の大学受験に向けて必要なこと
をお話してもらう予定です。
日時は4月10日20時から、
場所は代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校です。
住所:鹿児島県奄美市名瀬小浜町4-28 AISビル2F
電話番号:0120-200-985/0997-57-6013
参加費は無料なので、ぜひお友達をお誘い合わせの上ご参加ください。
高校生の方でも、保護者の方でもどなたでも参加可能です。
参加される方は、事前にコチラから申し込みいただけると助かります。
申込予約内容は「代ゼミ講師ライブツアー」
代ゼミ講師ライブツアーの申込予約は「4/10 青木邦容:Ishin奄美校」
を選択してください。
大学受験の心得をしっかり学んで、新学期のいいスタートダッシュを切りましょう!
Ishin奄美校スタッフの田中です。
そろそろ新学期が始まる頃ですね。
新しく高校へ入学される皆さま、おめでとうございます。
高校生活がどんな生活になるか、今から楽しみにされていると思います。
部活に勉強に、大いに高校生活を楽しんでくださいね!

ところで、今年高校に入学する人から大学入試のシステムが大きく変わることを知っていますか?
今までは、大学入試ではセンター入試を受けて、その結果をもとに二次試験を受験していました。
2020年からセンター試験がなくなります。
センター試験ではなく、大学入学共通テストという名前に変わります。
試験の形式も大きく変わり、今まではマーク試験でしたが、
大学入学共通テストでは国語と数学で記述の試験が課されると言われています。
英語は民間の試験を利用し、「読む」、「聞く」だけではなく
「書く」「話す」「読む」「聞く」の4技能が試験されます。
※英語の試験が完全に変わるのは2024年からで、
2020年〜2023年は現在の試験か民間試験かのどちらかを選択できます。
なぜ、大学入試の形式が変わるのでしょうか。
それは、今までの試験は極端に言ってしまえば、
解放を覚えてそれを使うことができれば解けていました。
知識を正しく理解する能力が試されていたのです。
しかし時代は大きく変わり、これからの時代では知識を応用し、創造できる人材が必要になります。
言われたことを正しくできるだけではダメなのです。
自分なりに考え、応用し、表現できる人材でなければこれからの時代を生き抜いていけないと考えられているのです。
人工知能の発達によって、人間の仕事がロボットに奪われるという話はいたるところで聞かれるようになりました。
今ある多くの仕事はなくなっていきます。
資格を取れば将来は安定する時代ではなくなってきました。
これからは自分で考え、クリエイティビティを発揮できる人が必要なのです。
今回の大学入試の形式が変わる背景には、このような意図があります。
「とはいえ、どのように高校生活を過ごし、大学受験に向けて準備を進めればいいの?」
そう感じる人が多いと思います。
そこで、代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校では、
全国で活躍する有名講師をお呼びし、大学受験に向けた心得をお話してもらいます。

大学受験に向けての心得、
高校生活の過ごし方、
今年の大学受験に向けて必要なこと
をお話してもらう予定です。
日時は4月10日20時から、
場所は代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校です。
住所:鹿児島県奄美市名瀬小浜町4-28 AISビル2F
電話番号:0120-200-985/0997-57-6013
参加費は無料なので、ぜひお友達をお誘い合わせの上ご参加ください。
高校生の方でも、保護者の方でもどなたでも参加可能です。
参加される方は、事前にコチラから申し込みいただけると助かります。
申込予約内容は「代ゼミ講師ライブツアー」
代ゼミ講師ライブツアーの申込予約は「4/10 青木邦容:Ishin奄美校」
を選択してください。
大学受験の心得をしっかり学んで、新学期のいいスタートダッシュを切りましょう!