夜蝉日記夜(2018年9月24日)
一日の終わりに、予備校のエピソードを綴る「夜蝉日記」。

台風が接近中です。気象庁予報ではしばらく北緯20度東経130度弱の当たり台湾東方海上でウロチョロしそうなので、「奄美には来ない」とは断言できませんし、今後成長したら直撃しないまでも雨風の影響が出るかもしれません。
生徒の話しに因れば、バスが運行中止になったら大高も休校になるとか… 僕らは小中高の12年間で休校は一度もなかった気がします。鹿児島は台風が近づいただけで休校とかニュースでやっているのを見て何度も歯噛みした記憶があります。
それはともかく自然をなめてはいけません。TVの台風接近報道を見るたびに「何を考えているのだろう。危ないことこの上ない」と思っていました。先日の台風21号でも平気で外出している人が結構多かったことにビックリしました。これもTVの悪影響か…
台風に限らず、避けうる危険は避けるというのは人間の智恵のひとつです。勉強を終えた生徒に帰り道は気をつけて、と毎日声を掛けています。明日も元気な顔が見たいから… それでは明日も待っています!

台風が接近中です。気象庁予報ではしばらく北緯20度東経130度弱の当たり台湾東方海上でウロチョロしそうなので、「奄美には来ない」とは断言できませんし、今後成長したら直撃しないまでも雨風の影響が出るかもしれません。
生徒の話しに因れば、バスが運行中止になったら大高も休校になるとか… 僕らは小中高の12年間で休校は一度もなかった気がします。鹿児島は台風が近づいただけで休校とかニュースでやっているのを見て何度も歯噛みした記憶があります。
それはともかく自然をなめてはいけません。TVの台風接近報道を見るたびに「何を考えているのだろう。危ないことこの上ない」と思っていました。先日の台風21号でも平気で外出している人が結構多かったことにビックリしました。これもTVの悪影響か…
台風に限らず、避けうる危険は避けるというのは人間の智恵のひとつです。勉強を終えた生徒に帰り道は気をつけて、と毎日声を掛けています。明日も元気な顔が見たいから… それでは明日も待っています!