英語の単語を覚える時間を毎日ちゃんと作っていますか?
こんにちは。
Ishin奄美校スタッフの田中です。
今月は、以前のブログでもご紹介したように英単語教科月間とし、予備校の生徒たちには毎日英単語のテストを受けてもらっています。
毎日100問ずつテストしているのですが、だんだん難しい範囲になってきています。
なので、目標点になかなか届かない子も多くなっています。
覚えていないと、どうしてもテストも受けたくなくなります。
しかし、それでもテストは受けるようにと言っています。

今回の取り組みの目的は、単語を覚えてもらうことよりも、
単語を覚える習慣を持ってもらうことです。
単語はどうしても後回しにしてしまいます。
覚えた方がいいのは分かっているのに、なかなか手につかない・・・
でも、英単語はしっかり覚えればそれだけで英語の点数がグッとあがります。
なので、まずは毎日少しずつでもいいので、英単語を覚える時間を作ってもらうこと。
たとえば、平均して1つの単語を覚えるのに30秒かかるとします。
すると、100個覚えるためには3000秒必要です。
3000秒は50分です。
50分あれば、毎日英単語が100個覚えられます。
あとは、この50分をどう作るかです。
たとえば、朝起きて朝ごはんを食べながら10分覚えます。
学校に着いて授業までの間に10分覚えます。
お昼ご飯を食べながら10分、予備校に着いてすぐに10分、夜寝る前に10分。
これだけで50分は確保できるのです。
どうですか?
まずはこのように、自分で決まった時間を作ることです。
少しずつでも英単語を覚える時間を作ること。
あなたもぜひ、今日から始めてみてください。
Ishin奄美校スタッフの田中です。
今月は、以前のブログでもご紹介したように英単語教科月間とし、予備校の生徒たちには毎日英単語のテストを受けてもらっています。
毎日100問ずつテストしているのですが、だんだん難しい範囲になってきています。
なので、目標点になかなか届かない子も多くなっています。
覚えていないと、どうしてもテストも受けたくなくなります。
しかし、それでもテストは受けるようにと言っています。

今回の取り組みの目的は、単語を覚えてもらうことよりも、
単語を覚える習慣を持ってもらうことです。
単語はどうしても後回しにしてしまいます。
覚えた方がいいのは分かっているのに、なかなか手につかない・・・
でも、英単語はしっかり覚えればそれだけで英語の点数がグッとあがります。
なので、まずは毎日少しずつでもいいので、英単語を覚える時間を作ってもらうこと。
たとえば、平均して1つの単語を覚えるのに30秒かかるとします。
すると、100個覚えるためには3000秒必要です。
3000秒は50分です。
50分あれば、毎日英単語が100個覚えられます。
あとは、この50分をどう作るかです。
たとえば、朝起きて朝ごはんを食べながら10分覚えます。
学校に着いて授業までの間に10分覚えます。
お昼ご飯を食べながら10分、予備校に着いてすぐに10分、夜寝る前に10分。
これだけで50分は確保できるのです。
どうですか?
まずはこのように、自分で決まった時間を作ることです。
少しずつでも英単語を覚える時間を作ること。
あなたもぜひ、今日から始めてみてください。