しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

二次試験で落ち着いて実力を出すために

二次試験で落ち着いて実力を出すために


いよいよ明日が国立二次試験ですね。
緊張するでしょうが、普段通りの実力が出せます様に…!!

今日はきっと、本番の時間に沿って受験会場下見に行ったりしてるんでしょうね。
奄美大島の受験生は前もって現地に行かなければいけないのが大変ですが、おかげで余裕を持って本番の日に臨めるのはいいことです。

さて、本番に向けて、緊張しない方法、リラックスして普段通りの力が出せる方法をいくつかお伝えしていきたいと思います。


明日は、遅くとも試験開始の2時間前には起きることをおススメします。
脳がきちんと覚醒するのに、起きてからそのくらいの時間かかるから、です。


寝る前に明日の持ち物を再チェック。
特に毎年受験票を忘れてしまう人が必ず出てきます。


ちなみに、受験票を忘れたことに気付いても、取りに戻らなくても大丈夫。
会場で係の人に事情を説明すれば、再発行するなり、受験させてくれます。
念のため、受験番号だけスマホで写真撮っておきましょう。


そのためにも、今日の夜は遅くまで頑張りすぎないこと。
別にいつもよりも早く寝る必要はないと思います。
普段通りの時間に眠れるように、ペースを守ることを心がけましょう。
いつもとちょっと違うことをするだけでも眠れなくなったりしますからね。


もし目がさえちゃって眠れないときは、軽くお風呂にでも入って、一度身体を内側から温めましょう。
お風呂から上がって内部体温が下がってくれば、ある程度眠気をつくれます。


まだ眠れなければ、目を閉じて横になってるだけでもOK。
それでも十分体は休めています。
寝なきゃ寝なきゃ…!と気持ちが焦ってしまう方がよくありません。


朝ごはんもできれば食べる。
脳にエネルギーの素を送ってあげましょう。

でも、気を付けてほしいのは冷たいものや乳製品。
試験中に腹痛などが起きない様に、念のため避けておいた方が無難。


余裕を持って試験会場についたら、まずは自分の席を確認。
その後試験開始20分前くらい今では会場を散歩したりするのもおススメです。
他にどんな受験生がいるのか。
みんなどんな顔をしているのか。
少し客観的に観察することで、だんだんと気持ちがリラックスしてきます。


試験直前になれば、もう新しい知識は覚えることはありません。
これまでの勉強の中で、よくミスをしてしまいがちな箇所の復習だけしておきましょう。


いざ試験が始まるタイミングでも、一つやってみてほしいことがあります。
試験開始の合図とともに、他の受験生は我先にと試験問題をめくると思います。

あなたには、その様子を一旦客観視してほしいと思います。
みんなが焦って問題に取り組もうとしている姿を見てみてください。
そして一呼吸置いたうえで、自分のタイミングでスタートを切ってください。
これだけでも大分落ち着きを取り戻せると思います。


色々とお伝えしてしまいましたが、お伝えしたいのは一つ。
落ち着いて、普段通りの実力が出せます様に。

明日は何のトラブルもなく過ごせることをお祈りしています。


-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。
友だち追加

twitterもやってます、見てね!


奄美市ランキング



同じカテゴリー(受験・進路への助言)の記事

 

店舗情報

店名

代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校

住所

〒894-0006
鹿児島県奄美市名瀬小浜町
AISビル2F

TEL

050-1315-0964/090-88

営業時間

平日/17:00〜21:00 第2・4土/10:00~19:00

定休日

日曜日

URL

http://ishinamami.amamin.jp/