しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

センターまで85日。今から追い上げるインプットのコツ。

台風の中こんにちは。
奄美校スタッフの星野です。

台風の様に勉強する



台風だいじょうぶですか?
奄美校はビルの構造上、台風の日にはドアが開きづらくなったり、勢いよく閉まったりします。
うっかり普段通りに閉めようとするとすごい音がするので、通っている生徒たちも、今日は慎重に出入りしていました。

センター試験まであと85日を切りましたね。
過去問の演習に力を入れている方も増えてきたのではないでしょうか。
とはいえ、知識装着が十分でない状態で演習を始めても、
高い効果は見込めません。
受験勉強に本腰を入れるタイミングが遅れ、まだ必要な知識を抑えられていない方もいることでしょう。

そこで今日は、効率的な知識のつけ方を一つお伝えしておきます。


アウトプットのプレッシャーを活用する


アウトプットとは、蓄えた知識を外に出すこと。
具体的には「テスト」のことです。
ただ見たり読んだりするだけでなく、テスト形式で仕上げをすると知識が定着しやすくなる。
人の脳の中に、知識を収めている箇所があり、その知識に関連した問いに反応して活性化するんだそうです。
その問いが繰り返されると、知識の取り出しがどんどん容易になっていく。
繰り返し問われることによって「大事な知識」として定着するんですね。

具体的に何をすればいいかというと、

・日本史の教科書で流れをつかんだ後「一問一答」で復習をする
・数学の問題を自分でつくってみる
・毎日友人と英単語の出し合いをする

などが有効かと思います。
受験の定番と言われる赤ペンと緑(赤)シートや、
自作の単語カードなども大変有効と言われています。

勉強をするときには、自分の頭に知識が定着するまでアウトプットを繰り返す
(もし問題集を使う際には、高望みすることなく今の自分のレベルにあったものを、
 何度も繰り返すのがやはり近道です。)

これを意識しながら勉強の遅れを一気に取り戻していきましょう!!

同じカテゴリー(受験・進路への助言)の記事

 

店舗情報

店名

代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校

住所

〒894-0006
鹿児島県奄美市名瀬小浜町
AISビル2F

TEL

050-1315-0964/090-88

営業時間

平日/17:00〜21:00 第2・4土/10:00~19:00

定休日

日曜日

URL

http://ishinamami.amamin.jp/