しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

「今日、何を勉強したらいいんだろう?」から思うこと

センター試験を終え、私立試験や二次試験に向けての最後の追い込み期間。
この一ヶ月ほどの期間の過ごし方が受験結果に大きな影響を及ぼします。
それでも
「今日、何を勉強したらいいんだろう?」と、
何から手を付けていいかわからなくなることがありませんか?
今予備校に通っている生徒も、たまにこの状態になることがあるようです。

「今日、何を勉強したらいいんだろう?」から思うこと


おそらく、目標とするべき点数や理解度と、
今の実力の間の階段が見えていない状態なんだろうと思っています。
そんなときに試してみてもらいたいのが、
「目標から逆算して計画を立てること」
です。

簡単に言うとこういうことです。

------------------
2018年4月、第一志望の大学に入学したい

今から始まる入学試験で、合格ラインの得点を取りたい

今の実力と合格ラインの差は、この参考書をマスターすれば埋められる

参考書をマスターするためには、3週は通す必要がある

今から試験までに残った日数で割ると、1日10ページ解かなければダメ

一日の睡眠時間と食事とそのほか諸々を除いて自由にできる時間で割ると、
 1時間に4問解かなければいけない

目標達成のためには、今自分はこの参考書の問題を解かなければいけないのだ!!

------------------

当たり前、といえば当たり前の話ですが、
意外と思い至らないのがこの「目標から逆算して計画を立てること」。

自分で考えることは慣れていないとめんどくさいですからね。
できれば誰かに毎日やることを決めて欲しいもの。
でも、誰かに立ててもらった計画に頼ってしまっていると、
「今日、何を勉強したらいいんだろう?」と立ち止まってしまうことが出てきます。
そんな時、ぜひ目標からの逆算を試してみてください。

さらに、立てた計画を書き出して、
毎日終えた箇所を塗りつぶしていったりする達成感も味わえて
継続への意欲もわいてきますよ。

さらにさらに、友人とお互いに日々の計画を見せ合ったりすれば
競争意識も芽生えてより頑張れるはず。

それでもサボってしまいそう、という正直で素直すぎる方は、
予備校のスタッフに計画を宣言するのがおススメです。
温かいサポート視点で、毎日厳しくノルマをチェックして差し上げます(笑)。
まだまだ計画通りに勉強をする習慣がついてない方には、
習慣づけのためにも、「スタッフによるお尻叩きメソッド(笑)」。
ぜひ試してもらいたい方法です。


ちなみに。
過去の卒業生たちに合格体験記を書いてもらうと、
ほとんどの生徒がこの計画性を身につけられたことが一番の成果だと言ってくれています。

期限の限られた今の時期だからこそ、がむしゃらに勉強するのではなく計画が大切。
今後の人生でも必要になる目標からの逆算による計画性、身につけてくださいね!!

以上、今日は星野でした。

同じカテゴリー(受験・進路への助言)の記事

 

店舗情報

店名

代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校

住所

〒894-0006
鹿児島県奄美市名瀬小浜町
AISビル2F

TEL

050-1315-0964/090-88

営業時間

平日/17:00〜21:00 第2・4土/10:00~19:00

定休日

日曜日

URL

http://ishinamami.amamin.jp/