理学部と工学部の説明資料が届きました
こんにちは。
予備校で定期購読している大学受験情報誌「蛍雪時代」の8月号が届きましたよ。
付録がおススメだったので少しご紹介。

予備校に通っている生徒の中には理系の学生も多いので、
「理系から進める学部ってどんなものがあるの??」
「理学部と工学部ってぶっちゃけ何が違うんだろう??」
みたいな疑問多かったと思うんです。
そのあたりがまとめられているので、ざっくり読んでざっくり理解ができますよ。
また、昨今の理学部と工学部の入試動向もまとめられています。
理系学部を志望している方は一度読んでみてくださいな。
また、入試難易データも来ました。

自分の志望する大学に行くためには、センターで何割の得点が必要なのか、
改めて確認してみてもいいかもしれません。
どちらもカウンターにおいておきますので、読みたいときは声をかけてくださいね。
-----------------------------------
twitterやってます、見てね!

奄美市ランキング
予備校で定期購読している大学受験情報誌「蛍雪時代」の8月号が届きましたよ。
付録がおススメだったので少しご紹介。

予備校に通っている生徒の中には理系の学生も多いので、
「理系から進める学部ってどんなものがあるの??」
「理学部と工学部ってぶっちゃけ何が違うんだろう??」
みたいな疑問多かったと思うんです。
そのあたりがまとめられているので、ざっくり読んでざっくり理解ができますよ。
また、昨今の理学部と工学部の入試動向もまとめられています。
理系学部を志望している方は一度読んでみてくださいな。
また、入試難易データも来ました。

自分の志望する大学に行くためには、センターで何割の得点が必要なのか、
改めて確認してみてもいいかもしれません。
どちらもカウンターにおいておきますので、読みたいときは声をかけてくださいね。
-----------------------------------
twitterやってます、見てね!

奄美市ランキング