『俺のきっとやる気の湧く話②/国語の勉強方法編』
(2018年3月に予備校を卒業したOBによる、受験生たちへのメッセージです)

具体的な勉強法(国語)について
まずは現代文について。現代文で大事なのは流れです。段落ごとの役割もあります。評論文は文章の流れに沿って各段落で主張がなされて筆者の最も伝えたいことが書かれていて、問題も基本はそれに合わせて作られます。つまり、文章の流れ、段落と筆者の主張を完全に理解できていれば評論文で満点を取ることだって事実上はできちゃうわけです(実際はそう簡単にはいかないですが)。
次に小説。小説の基本的なルールは簡単で、Aという事態が起こってBという心理になり、Cという行動に出る、といった具合に物語の中でなっていて、問題はその中から例えばBという心理状態だがそれはなぜか?Aという事態の結果何が起こったか?という風に出題されます。このことを理解して練習すればセンター現代文で本気で満点を狙えます。
次に古典。古文で大事なのは単語、文法、そして背景知識です。僕は文法がとても苦手で現役生のときは係り結びの法則すら知らなかった程です。そんな僕がどうやって勉強したかというと最初のころは一丁前に問題を解こうとしませんでした。助動詞一覧表を見ながら文法問題を何度もなんとなくこれだった気がする、と感じるまで解きました。その状態になってからは助動詞一覧表を見ずにまた何度も問題を解くことで徐々にですが解けるようになっていきました。人によって得意不得意があるとは思いますが文法がどうしても覚えられないという人はこのやり方をためしてみてもいいんじゃないでしょうか。また、古文において背景知識は非常に重要です。何も知らない状態で本文を読み進めても行動の意味が全く理解できなかったりします。古文の世界は千年も前のことなので現代とは価値観や風習がかなり違っています。背景知識を知っているだけで解ける問題もあるので是非勉強してください。

次に漢文。漢文は句法を少し覚えたらあとは返り点に従って読むだけなのでセンター国語の中では一番満点が狙いやすい科目だと個人的には思います。もちろん他にも漢文独自の漢字などを覚える必要もありますが覚えなきゃいけない知識が少なく問題もあまりひねらないものが多いのでセンター国語が苦手な人はまずは漢文から攻略してみてはどうでしょう?
-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。

twitterもやってます、見てね!

奄美市ランキング

具体的な勉強法(国語)について
まずは現代文について。現代文で大事なのは流れです。段落ごとの役割もあります。評論文は文章の流れに沿って各段落で主張がなされて筆者の最も伝えたいことが書かれていて、問題も基本はそれに合わせて作られます。つまり、文章の流れ、段落と筆者の主張を完全に理解できていれば評論文で満点を取ることだって事実上はできちゃうわけです(実際はそう簡単にはいかないですが)。
次に小説。小説の基本的なルールは簡単で、Aという事態が起こってBという心理になり、Cという行動に出る、といった具合に物語の中でなっていて、問題はその中から例えばBという心理状態だがそれはなぜか?Aという事態の結果何が起こったか?という風に出題されます。このことを理解して練習すればセンター現代文で本気で満点を狙えます。
次に古典。古文で大事なのは単語、文法、そして背景知識です。僕は文法がとても苦手で現役生のときは係り結びの法則すら知らなかった程です。そんな僕がどうやって勉強したかというと最初のころは一丁前に問題を解こうとしませんでした。助動詞一覧表を見ながら文法問題を何度もなんとなくこれだった気がする、と感じるまで解きました。その状態になってからは助動詞一覧表を見ずにまた何度も問題を解くことで徐々にですが解けるようになっていきました。人によって得意不得意があるとは思いますが文法がどうしても覚えられないという人はこのやり方をためしてみてもいいんじゃないでしょうか。また、古文において背景知識は非常に重要です。何も知らない状態で本文を読み進めても行動の意味が全く理解できなかったりします。古文の世界は千年も前のことなので現代とは価値観や風習がかなり違っています。背景知識を知っているだけで解ける問題もあるので是非勉強してください。

次に漢文。漢文は句法を少し覚えたらあとは返り点に従って読むだけなのでセンター国語の中では一番満点が狙いやすい科目だと個人的には思います。もちろん他にも漢文独自の漢字などを覚える必要もありますが覚えなきゃいけない知識が少なく問題もあまりひねらないものが多いのでセンター国語が苦手な人はまずは漢文から攻略してみてはどうでしょう?
-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。

twitterもやってます、見てね!

奄美市ランキング