『俺のきっとやる気の湧く話⑩/役に立つ話編』
(2018年3月に予備校を卒業したOBによる、受験生たちへのメッセージです)

大学生活で失敗しないために
こんにちは!この文章を書いているのは夜ですしこんにちはって挨拶するのも変ですが(笑)なんと私、この文章が本日3つめ!
隣に座ってるチューターの周作くんにお褒めの言葉を預かったところです。
さて、今回は新入生が失敗しないためのエピソードです。ですが残念ながら山田はしっかり失敗をした組なので参考になるかはわかりませんが(笑)
大学に入ってまずすべきは友達を作ることでしょう。新歓に積極的に参加すべきです。ここで大事なのが調子に乗り過ぎないということ!酔いに任せて周りに一歩引かれるくらいのテンションで絡みまくっていると大学内でその相手とすれ違った時に非常に気まずい雰囲気になります。新歓で羽目を外しすぎないようにしましょう。
次に大事なのは授業。正直大学の授業はたいていがつまらないです。だけど何個かはちゃんとおもしろいと思えるものを見つけないと大学に行く意味があまり分からなくなってしまいます。
このふたつを気にしていれば普通の人は失敗しないと思いますが、朝に弱くて更にだらしのない人は最初に授業にはちゃんと出る、ということを心がけましょう。最初に大事なことを説明しているのでそこを聞かないと試験の直前に大慌て、だなんていう悲惨な未来が待っています。ちなみに僕は必修の語学を二つとも最初の授業を欠席したので大変な目に逢いました(笑)
みんなは失敗しないように気を付けましょう。

-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。

twitterもやってます、見てね!

奄美市ランキング

大学生活で失敗しないために
こんにちは!この文章を書いているのは夜ですしこんにちはって挨拶するのも変ですが(笑)なんと私、この文章が本日3つめ!
隣に座ってるチューターの周作くんにお褒めの言葉を預かったところです。
さて、今回は新入生が失敗しないためのエピソードです。ですが残念ながら山田はしっかり失敗をした組なので参考になるかはわかりませんが(笑)
大学に入ってまずすべきは友達を作ることでしょう。新歓に積極的に参加すべきです。ここで大事なのが調子に乗り過ぎないということ!酔いに任せて周りに一歩引かれるくらいのテンションで絡みまくっていると大学内でその相手とすれ違った時に非常に気まずい雰囲気になります。新歓で羽目を外しすぎないようにしましょう。
次に大事なのは授業。正直大学の授業はたいていがつまらないです。だけど何個かはちゃんとおもしろいと思えるものを見つけないと大学に行く意味があまり分からなくなってしまいます。
このふたつを気にしていれば普通の人は失敗しないと思いますが、朝に弱くて更にだらしのない人は最初に授業にはちゃんと出る、ということを心がけましょう。最初に大事なことを説明しているのでそこを聞かないと試験の直前に大慌て、だなんていう悲惨な未来が待っています。ちなみに僕は必修の語学を二つとも最初の授業を欠席したので大変な目に逢いました(笑)
みんなは失敗しないように気を付けましょう。

-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。

twitterもやってます、見てね!

奄美市ランキング