eポートフォリオとは?
おはようございます。
予備校の星野です。
先日予備校に通う生徒から、こんな質問を受けました。
それは発言者の学校の先生に聞いてくれた方が正確な答えが出るはず、
と思いながらも、こちらも勉強になるのでいろいろと調べておりました。
皆さんご存知ですか、「eポートフォリオ」。
正式名称は「JAPAN e-Portfolio」です。
高校までの個人の活動や学びの履歴を残し、大学での学びに役立てよう、という制度。
新大学入試の際に使われるようになるようです。
基本的な目的は個人の学習効果の向上ですが、
大学入試の評価判定にも参考にされることもあるという。
ちなみに新入試といえば、下記3つの力をみられるんでしたね。
①知識・技能
②主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ姿勢
③思考力・判断力・表現力
このうち①の知識技能は従来の入試でもカバーできていた能力でしょうか。
②の力を主にみるために、「eポートフォリオ」が存在するように見えます。
③とかを判断する試験をつくり評価するのは難しそうですね。
エニウェイ、「eポートフォリオ」にはいったいどんなことを書いていくのか、登録して中身を見てみました。
現役高校生はどうやら学校からIDを貰うようですが、そうでない方はログイン画面が異なるのでご注意を。
ログインしてみると、「平成31年度入学試験において活用する大学一覧」があります。
(PDF: 465.31KB)
さらに活用の仕方を見ると、三段階に分けられています。
「入学者選抜に係るデータとして活用」(→入試に大きく影響アリ)
「参考・参照として活用」(→入試に影響アリ)
「統計データとして活用」(→入試には影響ないが、今後影響出てくるかも)
(PDF: 361.31KB)
大学の数も続々増えているようです。
各大学とも新入試制度でみるべき能力の評価方法に困っているんでしょうね。
特に「統計データとして活用」使用としている大学はこれからの様子見のためでしょうし。
ちなみに学生がどんなことを入力して行くのかについても見てみましょう。
登録できる分野は8つ。
・探究活動
・生徒会・委員会
・学校行事
・部活動
・学校以外の活動
・留学・海外経験
・表彰・顕彰
・資格・検定
網羅されている感じがありますね。
特に探究活動と学校以外の活動に、広さを感じます。
たとえば「ペットを責任もって世話して育ててきました」のようなエピソードは、学校以外の活動になるのでしょうか。
「ポケモンの世界大会で優勝しました」なら表彰枠。
「妹さんの足の菌と蚊に刺されやすさの関連性研究」なら探究活動枠。
はい、大体収まりそうですね。
この8分野ごとに記録をつけ、自分自身の振り返り学習にも、高校教員の指導にも、新制度大学入試にも活かしていく様です。
ちなみにそれぞれの分野ごとにどんな項目を入力して行くのか見てみたのですが、ある程度項目分けがされています。
その中で特に気になったのが「目標」「理由」を聞く項目が多いこと。
例えば「部活動枠」の中で言えば、「その部活動を選んだ理由」「目標」などを記入する項目があります。
「探究活動」「学校以外の活動」も同様。
選んだ理由なんて、みんなどんなこと書くんでしょうね。
素直にいけば、
「面白そうだったから」
「仲のいい友達がやっていたから」
「大阪なおみ選手に憧れて」
などでしょうか。
ひょっとして
「自分自身の心身の鍛錬につながると考えたため」
なんて書いたりする子がいたりするんでしょうか?
「世界中の人々が苦しめられている食糧問題の要因を探り、根本解決に向けた一歩を踏み出すため」
とか、いわゆる意識高い系の理由を書いたり?
そもそもが大学入試で評価されることが前提の資料ですから、あまり素直にはかけなさそうにも思います。
日々の活動の振り返りはとても大切なことだと思いますが、どんな基準で誰に評価されるか分からないテストに向けて、自分の活動を記録して行くのは少し気持ち悪いと感じる子もいるかもしれません。
ちなみにここに記録したことは高校の先生達にも見られるわけですから。
見られている意識をもって記録していくの、自分だったらと考えると少しイヤです。
とはいえ、評価が前提になっている以上仕方がないことだとは思います。
まとまらない中ですが、冒頭の質問を投げかけてくれた生徒は現高校3年生。
「eポートフォリオ」は新入試制度で使われるものなので、その子が浪人しない限り大学入試で使われることはありません。
あくまでも独り言ですが、わざわざ「eポートフォリオ」を使わなくても良さそうな気がいたしました。
とはいえ、振り返りの習慣は身に付けてもらいたいので、日記でも書いたらいいのではないでしょうか。
-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。
twitterもやってます、見てね!
奄美市ランキング
予備校の星野です。
先日予備校に通う生徒から、こんな質問を受けました。
「学校の先生がeポートフォリオを書いとけよ、って言うんですが書きまいですか?」
それは発言者の学校の先生に聞いてくれた方が正確な答えが出るはず、
と思いながらも、こちらも勉強になるのでいろいろと調べておりました。
皆さんご存知ですか、「eポートフォリオ」。
正式名称は「JAPAN e-Portfolio」です。
高校までの個人の活動や学びの履歴を残し、大学での学びに役立てよう、という制度。
新大学入試の際に使われるようになるようです。
基本的な目的は個人の学習効果の向上ですが、
大学入試の評価判定にも参考にされることもあるという。
ちなみに新入試といえば、下記3つの力をみられるんでしたね。
①知識・技能
②主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ姿勢
③思考力・判断力・表現力
このうち①の知識技能は従来の入試でもカバーできていた能力でしょうか。
②の力を主にみるために、「eポートフォリオ」が存在するように見えます。
③とかを判断する試験をつくり評価するのは難しそうですね。
エニウェイ、「eポートフォリオ」にはいったいどんなことを書いていくのか、登録して中身を見てみました。
現役高校生はどうやら学校からIDを貰うようですが、そうでない方はログイン画面が異なるのでご注意を。
ログインしてみると、「平成31年度入学試験において活用する大学一覧」があります。
(PDF: 465.31KB)
さらに活用の仕方を見ると、三段階に分けられています。
「入学者選抜に係るデータとして活用」(→入試に大きく影響アリ)
「参考・参照として活用」(→入試に影響アリ)
「統計データとして活用」(→入試には影響ないが、今後影響出てくるかも)
(PDF: 361.31KB)
大学の数も続々増えているようです。
各大学とも新入試制度でみるべき能力の評価方法に困っているんでしょうね。
特に「統計データとして活用」使用としている大学はこれからの様子見のためでしょうし。
ちなみに学生がどんなことを入力して行くのかについても見てみましょう。
登録できる分野は8つ。
・探究活動
・生徒会・委員会
・学校行事
・部活動
・学校以外の活動
・留学・海外経験
・表彰・顕彰
・資格・検定
網羅されている感じがありますね。
特に探究活動と学校以外の活動に、広さを感じます。
たとえば「ペットを責任もって世話して育ててきました」のようなエピソードは、学校以外の活動になるのでしょうか。
「ポケモンの世界大会で優勝しました」なら表彰枠。
「妹さんの足の菌と蚊に刺されやすさの関連性研究」なら探究活動枠。
はい、大体収まりそうですね。
この8分野ごとに記録をつけ、自分自身の振り返り学習にも、高校教員の指導にも、新制度大学入試にも活かしていく様です。
ちなみにそれぞれの分野ごとにどんな項目を入力して行くのか見てみたのですが、ある程度項目分けがされています。
その中で特に気になったのが「目標」「理由」を聞く項目が多いこと。
例えば「部活動枠」の中で言えば、「その部活動を選んだ理由」「目標」などを記入する項目があります。
「探究活動」「学校以外の活動」も同様。
選んだ理由なんて、みんなどんなこと書くんでしょうね。
素直にいけば、
「面白そうだったから」
「仲のいい友達がやっていたから」
「大阪なおみ選手に憧れて」
などでしょうか。
ひょっとして
「自分自身の心身の鍛錬につながると考えたため」
なんて書いたりする子がいたりするんでしょうか?
「世界中の人々が苦しめられている食糧問題の要因を探り、根本解決に向けた一歩を踏み出すため」
とか、いわゆる意識高い系の理由を書いたり?
そもそもが大学入試で評価されることが前提の資料ですから、あまり素直にはかけなさそうにも思います。
日々の活動の振り返りはとても大切なことだと思いますが、どんな基準で誰に評価されるか分からないテストに向けて、自分の活動を記録して行くのは少し気持ち悪いと感じる子もいるかもしれません。
ちなみにここに記録したことは高校の先生達にも見られるわけですから。
見られている意識をもって記録していくの、自分だったらと考えると少しイヤです。
とはいえ、評価が前提になっている以上仕方がないことだとは思います。
まとまらない中ですが、冒頭の質問を投げかけてくれた生徒は現高校3年生。
「eポートフォリオ」は新入試制度で使われるものなので、その子が浪人しない限り大学入試で使われることはありません。
あくまでも独り言ですが、わざわざ「eポートフォリオ」を使わなくても良さそうな気がいたしました。
とはいえ、振り返りの習慣は身に付けてもらいたいので、日記でも書いたらいいのではないでしょうか。
-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。
twitterもやってます、見てね!
奄美市ランキング