「あと1億時間欲しい!」
昨日のお話。生徒からこんな発言が飛び出しました。
「あと1億時間欲しい!!全然時間が足りない!!」
聞くと、部活に宿題に、計画した受験勉強に、
全部やってるといつの間にか夜中の1時を回ってしまっているそう。
しかも復習が全然追いついていなくて、だいぶ焦っている様子。
「まだ全然覚えていないのに次に進まないといけない!!」
おそらく、こうなってからが受験勉強のスタートじゃないかと思います。
受験勉強で扱う知識量って結構膨大です。
高校3年間かけて覚える知識ですから。
中には授業進度の関係で受験期までに終わらない科目すらあるかもしれない。
それでも、大学受験は待ってくれません。
どんな受験生にも平等に同じタイミングでやってきます。
そこに向けて、日々の生活をどうコントロールしていくのか?
受験勉強で測られているのって、
単なる知識量や計算能力だけではなく、
こうした課題に対して
どう自分の行動をコントロールしていくか、
という能力でもある気がします。
時間がないのはみんな一緒。
その中でもどうすれば最大限の効果が出していけるかを、
必死で考えてみましょう。
毎日最低限ここまではやらなければいけないことを決める。
後は必死でそこを埋めていく。
いずれ、自分なりのペースが生まれ始めると思います。
時間がないのを言い訳に、何もやらないのだけはやめましょうね。
どんな状況でも、自分なりのノルマだけはこなして、
自分に自信をつけていきましょう。

そういえば、今日羽アリを見つけました。
そろそろ夏がくるんでしょうか。
受験の天王山とか言われてる季節です。
毎日コツコツノルマをこなして、いい状態で夏を迎えましょうね。
-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。

twitterもやってます、見てね!

奄美市ランキング
「あと1億時間欲しい!!全然時間が足りない!!」
聞くと、部活に宿題に、計画した受験勉強に、
全部やってるといつの間にか夜中の1時を回ってしまっているそう。
しかも復習が全然追いついていなくて、だいぶ焦っている様子。
「まだ全然覚えていないのに次に進まないといけない!!」
おそらく、こうなってからが受験勉強のスタートじゃないかと思います。
受験勉強で扱う知識量って結構膨大です。
高校3年間かけて覚える知識ですから。
中には授業進度の関係で受験期までに終わらない科目すらあるかもしれない。
それでも、大学受験は待ってくれません。
どんな受験生にも平等に同じタイミングでやってきます。
そこに向けて、日々の生活をどうコントロールしていくのか?
受験勉強で測られているのって、
単なる知識量や計算能力だけではなく、
こうした課題に対して
どう自分の行動をコントロールしていくか、
という能力でもある気がします。
時間がないのはみんな一緒。
その中でもどうすれば最大限の効果が出していけるかを、
必死で考えてみましょう。
毎日最低限ここまではやらなければいけないことを決める。
後は必死でそこを埋めていく。
いずれ、自分なりのペースが生まれ始めると思います。
時間がないのを言い訳に、何もやらないのだけはやめましょうね。
どんな状況でも、自分なりのノルマだけはこなして、
自分に自信をつけていきましょう。

そういえば、今日羽アリを見つけました。
そろそろ夏がくるんでしょうか。
受験の天王山とか言われてる季節です。
毎日コツコツノルマをこなして、いい状態で夏を迎えましょうね。
-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。

twitterもやってます、見てね!

奄美市ランキング