しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

オープンキャンパスに行きませんか?②


代ゼミサテライン予備校奄美校には、様々な大学の大学案内パンフレットを置いております。

オープンキャンパスに行きませんか?②


先日、投稿した

経済学部と経営学部と商学部って何が違うの?

はもう読みましたか?


大学案内にはその大学の雰囲気や学部ごとの特徴などまとめられており

自分のやりたいこととのマッチングを図る上でも貴重なツールの1つ


もしもう一度大学生に戻るとしたらあなたは何学部に進みたいですが?


と聞かれたら、私は"商学部"に進みたいですね。

なぜなら、、、

おっと、詳しくは経済学部と経営学部と商学部って何が違うの?で!


さて、そんなすぐに影響されやすい教育学部卒の私ですが、、


高校生の時も、その性格は変わらず。


志望校を確定させた決め手はオープンキャンパスでした。







前回、ブレブレだった少年がオープンキャンパスに行くまでのことを書きましたが

過去の記事はこちらから

今回は、オープンキャンパスに参加してどのようなことを体験したかを書いていきたいと思います。


私がオープンキャンパスに参加して体験したことは大きく4つ

①在学生との対話

②大学の雰囲気

③大学周りの雰囲気

④受験生の意欲



まず始めに、①在学生徒の対話

オープンキャンパスでは、実際に勉強に勤しんでいる学生の方と話す機会がたくさんあります。

「この学部はどんなことやっているの?」


「〇〇の研究をしたいと思っているのですが、ここで出来ますか?」


「高校生のとき、どんな勉強していましたか?」

「かっこいい/かわいい人は学部内にどれくらいいますか?」



HPや大学案内では解決できなかった気になっていること答えあわせができるのがオープンキャンパスをオススメする理由の1つです。

キラキラしている大学生も、数年前は今のみんなと同じ受験生。

同じ苦しみや願望を持って、その大学の門をくぐった先輩たちです。




私も当時、東京学芸大学のオープンキャンパスに参加した際に

担当してくれた先輩にたくさんのことを質問しました。

細かいことまでやさしく丁寧に教えてくれたことを今でも覚えてます。



まずは、どういうことを聞きたいかをリストアップしておく計画性

そして、遠慮せずにすべて聞いて見るという勇気

最後に、その得た情報を自分の受験勉強に還元する成長力


私もオープンキャンパスに参加したことで、自分のモチベーションも上がり

"より"受験勉強に力を入れるようになりました。


さて、今回はここまで!

次回もオープンキャンパスに参加して体験できることを紹介して行きたいと思います。


梅雨明けはもうすぐ?

今日も頑張っていきましょう


-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。
友だち追加

twitterもやってます、見てね!


奄美市ランキング

同じカテゴリー(受験・進路への助言)の記事

 

店舗情報

店名

代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校

住所

〒894-0006
鹿児島県奄美市名瀬小浜町
AISビル2F

TEL

050-1315-0964/090-88

営業時間

平日/17:00〜21:00 第2・4土/10:00~19:00

定休日

日曜日

URL

http://ishinamami.amamin.jp/