しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

受験の天王山「夏」を迎える準備

暑くなってきました。
そろそろ梅雨も明けて、奄美に夏がやってきます。

受験生にとっての夏。
大事な時期だと言われていますね。

受験の天王山「夏」を迎える準備

部活を引退して、いよいよ受験一本に絞れる時期。
夏休みというまとまった時間が確保でき、まとまった分野への対応に着手できる時期。
センター試験まで残り200日を切り、焦りが出始める時期。

今は特に何もせず「夏からは…」と100%の努力を渋っている人たちに伝えておきたいことがあります。
ここで何もせずに夏を迎えても、きたるべき夏を活かすことはできません。
今年の夏を有意義に過ごしきれるかどうかは、夏前2週間ほどの準備にかかっています。

そこで今日は受験の天王山ともいわれる夏に向けて、何を準備すればいいかをお伝えします。



受験の天王山「夏」を迎える準備

受験の天王山「夏」を迎える準備


志望校、または受験可能性校のオープンキャンパスを予約する
これから何ヶ月も続く大学受験の中で、何度も受験への動機の強さを試されます。
苦しかったり面倒くさかったり、他のことを諦めなければいけなかったり、そんなことが受験期には起きてきます。
なんで自分はこんなことをしているんだろう?と、何度も考えるんじゃないでしょうか。
その時、実際に志望校のキャンパスを訪れたことがある、という経験はつよい支えになってくれます。

来年の春にはここに通うんだ、というイメージをできる限り具体的に心に描いてください。
この食堂で仲間とダベって、この体育館でバスケサークルの活動をして、この図書館で出会った子に一目ぼれするかもしれない。
大学の説明をしてくれてるこの先輩と、今後一生の付き合いになるかもしれない。
大学卒業後、いずれ同じ学校の同窓生と結婚して、そのこどももこの大学に入るかもしれない。
完全に妄想で構いません。でも妄想をはたらかせるには、元となる情報が必要です。
オープンキャンパスにはぜひ参加して、妄想の糧となる舞台の情報を五感をフルに使って吸収してきてください。

すでに大学からはオープンキャンパスの情報が公開されているはずです。
大学のサイトや学校の先生に確認して、スケジュールを押さえておきましょう。

受験の天王山「夏」を迎える準備


受験までの計画を立て、その上で夏の計画を立てる
計画を立てるのは当たり前。皆さんもやっていることでしょう。
ただ、その計画は本当に志望校合格に至る道筋が描けているものでしょうか?
夏の計画だけを立てても、合格できるかどうかはわかりません。
まずは受験本番までのスケジュールを立てた上で、そのためにこの夏をどう使うのかを考えてください。
目安でいえば、夏に終えておきたいことは、
1.主要3科目のインプットの完了
2.ゴールの明確なイメージづけ
3.演習ペースの定着
です。
夏の計画を立てる際の参考にしてください。
具体的に立ててみたい人は一度予備校まで相談に来てくださいね。

受験の天王山「夏」を迎える準備


志望校の赤本を手に入れておく
夏にやってほしいことの第一は、志望校の赤本を解いてみることです。
点を取ることが目的ではありません。
志望校の受験形式を体験することと、ゴールと現在地の距離を確認することが目的です。
夏になったからよし、赤本買おう、では時間ロスが出ます。
奄美大島の本屋では赤本も手に入りづらいです。
今のうちに通販で取り寄せておきましょう。
学校によってはまだ今年度分が発行されていない可能性もあります。
その場合は去年度のものでも構わないので、必ず手に入れておくことをお勧めします。

受験の天王山「夏」を迎える準備


勉強に集中できる環境を整えておく
スマホ、ベッド、マンガ、テレビ、遊びに誘ってくる友だち、口うるさい家族や先生。
そうした勉強阻害要因から離れられて、集中したいときにきちんと集中できる環境を確保しておきましょう。
家の部屋でやりたい人は、部屋の中にあるマンガやテレビなどを処分するか他の部屋に片づける。
特にスマホは最大の誘惑源。できれば親に通信環境をコントロールしてもらうといいと思います。
もしくは受験期までガラケーに変えちゃうのも手の一つ。
ソシャゲやってる人はアカウント削除しちゃいましょう。

家の部屋では無理そうな人は、図書館や公民館、予備校の自習室などを探してみましょう。
夏の前には一度試してみて、ちゃんと集中できるかどうかを確認しておくことをお勧めします。
いざ夏休みに公民館に行ってみたら、近所の小学生たちがマジック・ザ・ギャザリングを延々としてて勉強どころではないかもしれない。
夏の集中スイッチを入れる前に、実地調査はマストです。
できれば利用可能な時間帯も調べておいてください。

受験の天王山「夏」を迎える準備


ほめてくれる人、叱ってくれる人を見つける
人間、厳しく長い道を一人で歩くのはつらいものです。
頑張る姿を見てくれていて、叱咤激励してくれる人がいると、受験勉強の継続が楽になります。
同じ志望校を受ける友だちでも、理解のある親でも、応援してくれる学校や予備校の先生でもいいです。
周りにそんな人はいない、ということであればツイッターの「勉強垢」もお勧めです。
お互い毎日の勉強を報告し合うことで日々の動機が保たれますし、サボり予防にもなります。

If you want to go fast, go alone.
If you want to go far, go together.

唐突ですが、私の好きな言葉です。
仲間と一緒なら一人よりもはるか遠くまでたどり着くことができる、と言っています。
受験勉強はなかなかの長期戦。うまく飴と鞭を自分で用意して臨みましょう。

受験の天王山「夏」を迎える準備


恋愛…
これは難しいですね。夏は恋愛の季節でもあります。
片思いの相手がいる場合、相手にいいところを見せたい、という気持ちを動機にして頑張れる時があります。
すでに付き合えている場合、お互い刺激を与えあって高めあえる関係がつくれるかもしれません。

ただし。

恋愛って、気持ちの不安定さが生まれることが特徴で醍醐味だとも思います。
うまくいっている場合は特に問題なく、むしろ好循環を生むこともできるでしょう。
でも、もし片思いの相手に恋人ができたことを知ってしまったら…?
もし付き合っている相手とケンカしてしまったら?さらに別れ話がでてきてしまったら…?

受験勉強に割くべきエネルギーをそっちに持ってかれてしまうと、勉強計画どころじゃありません。
恋するな!付き合うな!!とは言いませんが、リスクを十分に理解しておきましょう。
とはいえ、人の気持ちは受験勉強よりもはるかにコントロールの難しい分野ですから、恋に落ちてしまったら仕方ない。
客観的にやるべきことと、自分の気持ちの折り合いをつけて生きていくのも今後の人生の大事な勉強です。
気合で乗り越えましょう。その時は予備校で恋愛相談にものります!!



以上、できる限り万全な準備をして、人生で最高に努力を積み上げる夏にしましょう!

-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。
友だち追加

twitterもやってます、見てね!


奄美市ランキング



同じカテゴリー(受験・進路への助言)の記事

 

店舗情報

店名

代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校

住所

〒894-0006
鹿児島県奄美市名瀬小浜町
AISビル2F

TEL

050-1315-0964/090-88

営業時間

平日/17:00〜21:00 第2・4土/10:00~19:00

定休日

日曜日

URL

http://ishinamami.amamin.jp/