しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

6月の校内模試を実施!試験の「ゲン担ぎ」、あなたの場合は何ですか?

予備校では毎月、校内模試を実施しています。
4月から数えて今年度3回目になる今回。
受験生はそれぞれの課題を見つけ出すのが目的です。

今回の模試で見つかった課題は、夏休みで克服すべく対策していきますよ!

ところでみなさんには、試験の「験担ぎ(ゲンカツギ)」になるものが何かあるでしょうか?

6月の校内模試を実施!試験の「ゲン担ぎ」、あなたの場合は何ですか?
験担ぎで有名なものといえば「今日は勝つ!」とカツを食べることですが・・・笑

そもそも験担ぎとは、「以前に良い結果が出た行為を繰り返し行うことで吉兆を推し量ること」
例えば、前の試験の休憩中にチョコレートを食べたら、次の時間の試験科目で集中できて点数がよかった!ということがあったとします。
その人は次に大事な試験を受けるときに、今回もうまくいくようにチョコを持って行きます。

要はお守りのようなものですよね。
こういうものを1つか2つ持っていると、試験本番でとても心強いです。

また、いつもやっている「休憩時間にチョコを食べる」行為をすることで、緊張や不安も少し和らぐかもしれません。

試験当日は今までやってきたことを出すしかないので、
頭が真っ白にならないように緊張しすぎない工夫をすることが唯一のできることです。

でも緊張って、緊張しないでおこうと思うとさらに緊張してしまうんですよね。

緊張を和らげるために1番良いのは、少しでも日常の状態に自分を戻してあげることです。
そこで「験担ぎ」がパワーを発揮します。
いつも意識してやっている、「休憩時間にチョコを食べること」や「深呼吸をすること」などをすることで、日常の状態に戻りやすくなるんです。

普段受ける模試では、自分の課題を見つけたり、点数や判定を気にするだけでなく、
自分だけの験担ぎを作ることも意識してみてくださいね!

同じカテゴリー(受験・進路への助言)の記事

 

店舗情報

店名

代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校

住所

〒894-0006
鹿児島県奄美市名瀬小浜町
AISビル2F

TEL

050-1315-0964/090-88

営業時間

平日/17:00〜21:00 第2・4土/10:00~19:00

定休日

日曜日

URL

http://ishinamami.amamin.jp/