しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

受験勉強は、受験期の1年だけにあらず

受験勉強は、受験期の1年だけにあらず

いつから受験勉強を始めればいいんでしょう?

そんな相談も多いです。

ずばりお答えすると、

小学校入学時から既に受験勉強は始まっています。

もっとずばり言うと、生まれた時から受験勉強、とも言えちゃう。
なぜなら、受験勉強と言うのは積み上げていくスキルだからです。

性格や生活習慣、様々な経験と知識や考え方の集合体。
それが受験勉強で求められるスキルです。

足し算を知り、引き算を覚え、分数を把握し、方程式や数列を理解する。
大学入試は、こうした積み重ねによるピラミッドの高さを試されるものです。
ですので、基礎の理解が疎かだったり、習熟度が低かったりすると、高いピラミッドは築きづらくなる。
受験勉強は、受験期の1年だけにあらず

もし高いピラミッドを気付きたいのであれば、時間をかけて確かな基礎を築く必要があります。
小学校の頃から丁寧に復習をしている方であれば、受験期を控えた1年間で目標に足りない分のキャップストーンを載せればいい。
それで目標に届きます。

でも、基礎をこれまで粗雑に積んできた方は、同じ高さに至るまで1年どころか相当数の時間を必要とするでしょう。
むしろ、どの箇所が歪んでいるのか、足りていないのかを探すのに更なる時間を費やすことになる。
受験勉強1年では目標におそらく届かないでしょう。

さて、とはいえ大学受験のタイムリミットは迫っています。
ではどうするのか?
答えは簡単です。

今から基礎を丁寧に築き上げていくのです。
ただし、今すぐに始めなければいけません。
今やらなければ、その分余分な勉強時間が次々と増えていくのは間違いありません。
つよい意志を持って、裾野の広い磐石な基礎を持った高いピラミッドを築いてください。

受験勉強は、思い立った日にすぐ始める。

それが正解です。


ところで。
勉強で学ぶことって、生活に関わることばかりですよね。
なので、子供の頃に一生懸命遊んだ経験があると、勉強をはじめたときに知識とつながっていくんです。
経験と繋がった知識は定着します。
「遊ぶ子は伸びる」と言われる所以です。
受験勉強は、受験期の1年だけにあらず

雨上がりの川にワクワクし、運動会を台風でつぶされ、旅行の予定を天気図を調べながら決めるようになる。
ゲームの魔法やニュースで聞きかじった言葉、海外ドラマのセリフや映画のタイトルから、初見の英単語の予測もつけられる。

言ってみれば、そうした身の回りの全てが勉強に紐付いています。
そう考えてみても、受験勉強をスタートするのは早いに越したことはありません。
大学入試試験というひとまずのゴールをイメージすることで、日々の生活の中から関係のある情報を積み重ねていくことが出来るからです。

よく遊び、よく学べ。
(たくさんの経験を得て、知識と結び付けること。)


-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。
友だち追加

twitterもやってます、見てね!


奄美市ランキング

同じカテゴリー(受験・進路への助言)の記事

 

店舗情報

店名

代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校

住所

〒894-0006
鹿児島県奄美市名瀬小浜町
AISビル2F

TEL

050-1315-0964/090-88

営業時間

平日/17:00〜21:00 第2・4土/10:00~19:00

定休日

日曜日

URL

http://ishinamami.amamin.jp/