結局モノを言うのは毎日の継続
こんにちは!
大島高校は今日から夏季課外が始まりましたね!
夏バテもなくがんばれているでしょうか?
今日は、継続できていますか?という話。
1日1ページ、1日5分の短いタスクってとても重要なんです。

代ゼミの生徒は、毎日「計算トレーニング」という、3~5分ほどで終わる計算問題をやっています。
因数分解、三角関数など、単元の中でも計算ミスをしやすいものを、いかに短時間で解けるか毎日競い合っています。
6月から始めていますが、1の問題から順番に毎日コツコツやって、今日は43の問題。
(11-①、11-②など、同じ単元の問題でも複数回にわたっているものもあります。)
1つ5分程度の計算練習を1日1つ進める、と聞くと軽い学習のように聞こえます。
してもしなくてもたいして変わらないように思えますよね。
でも、43もやった。と聞くとどうでしょう?
けっこうやってるな!と思いませんか?
これが本番であなたの力になり、自分の自信になります。
やってない受験生がこれを聞くと、やばい。この人成績よさそう。とプレッシャーに感じます。
毎日少しずつ、でも本気でやる。
これができる人が受験でうまくいきますよ。
応援しています!
最後に、ちょっとやる気になるかもしれない格言を贈ります。
センター本番で8割取る!と強く信じているのは奇跡を待っている感じですね。
それよりも、1日10単語覚えましょう。
1日5分の総復習タイムを本気でやりましょう。
「今日はいいや~」で他の受験生が捨ててしまう、1番重要なことを、あなただけはやりましょう。
大島高校は今日から夏季課外が始まりましたね!
夏バテもなくがんばれているでしょうか?
今日は、継続できていますか?という話。
1日1ページ、1日5分の短いタスクってとても重要なんです。

代ゼミの生徒は、毎日「計算トレーニング」という、3~5分ほどで終わる計算問題をやっています。
因数分解、三角関数など、単元の中でも計算ミスをしやすいものを、いかに短時間で解けるか毎日競い合っています。
6月から始めていますが、1の問題から順番に毎日コツコツやって、今日は43の問題。
(11-①、11-②など、同じ単元の問題でも複数回にわたっているものもあります。)
1つ5分程度の計算練習を1日1つ進める、と聞くと軽い学習のように聞こえます。
してもしなくてもたいして変わらないように思えますよね。
でも、43もやった。と聞くとどうでしょう?
けっこうやってるな!と思いませんか?
これが本番であなたの力になり、自分の自信になります。
やってない受験生がこれを聞くと、やばい。この人成績よさそう。とプレッシャーに感じます。
毎日少しずつ、でも本気でやる。
これができる人が受験でうまくいきますよ。
応援しています!
最後に、ちょっとやる気になるかもしれない格言を贈ります。
奇跡を待つより捨て身の努力よ!
葛城ミサト -新世紀エヴァンゲリオン
センター本番で8割取る!と強く信じているのは奇跡を待っている感じですね。
それよりも、1日10単語覚えましょう。
1日5分の総復習タイムを本気でやりましょう。
「今日はいいや~」で他の受験生が捨ててしまう、1番重要なことを、あなただけはやりましょう。