しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

勉強する場所、決めていますか?

予備校に通っている生徒の中にもいるのですが、
勉強する場所を決めていない人はいませんか?

今日は学校でやろうかな~
やっぱ今日は公民館の自習室に行こうかな~
そんな感じで毎日なんとなく勉強場所を決めていると、ちょっともったいないです。

わたしは現役時代、平日・土日・家のそれぞれで勉強する場所を決めていました。
我ながらとてもいい勉強法だったのでおすすめですよ。

何がいいのか、メリットをお伝えしていきます。

勉強する場所、決めていますか?

メリット①
勉強場所で悩む時間が必要なくなる!


本番まで時間が限られてくるこの時期。
少しでも点数を上げたい、もう少しインプットしたい!と思う人も増えてくる時期ですよね。

「今日はどこで勉強しよう」と考える時間は1日のうちほんのわずかかもしれませんが、
それが毎日積み重なるとちょっとした時間になるんです。

あとは、「どこがいいかな~」と頭でイメージしながら考えますよね。
この時、無意識ですがけっこう頭のエネルギーを使っているんです。

せっかくエネルギーを使うなら、暗記でも計算でも何でもいいから勉強に使いたくはないでしょうか?


メリット②
いつもと違う場所で勉強することが気分転換になる!


毎日受験生をしていると、気分が乗らない日もあると思います。

そんな時、みなさんはどうしていますか?
仮眠を取ったり、勉強以外のことをして気分転換したりするのではないでしょうか。

勉強場所を決めておくと何がいいかって、
勉強しながら気分転換ができることなんですよね。


やり方はカンタン。

例えば、平日は自習室、土日は図書館で勉強すると決めていたとします。
ある平日に勉強気乗りしないな~となった場合、
いつもなら土日に利用している図書館で勉強するだけです。

いつも行っていると、そこにいつもいる人やいつも座る席がだいたい固定されていきませんか?
ところが土日と平日だと同じ場所でもメンバーも違えば座席も違ったりします。

あえていつもと違う座席で、隣に座る人も変えてみて勉強するだけで、
なんだかいつもと違う緊張感が出たりするものです。

時間を無駄にすることなく気分転換ができてしまえるので、
わたしは何度かこの手を使って効率的に集中できる勉強時間を作っていました。

ぜひやってみてくださいね。

同じカテゴリー(受験・進路への助言)の記事

 

店舗情報

店名

代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校

住所

〒894-0006
鹿児島県奄美市名瀬小浜町
AISビル2F

TEL

050-1315-0964/090-88

営業時間

平日/17:00〜21:00 第2・4土/10:00~19:00

定休日

日曜日

URL

http://ishinamami.amamin.jp/