しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

併願校の決め方

こんにちは。
Ishin奄美校スタッフの田中です。

センター試験まで90日を切り、いよいよ受験が本格化してきます。

推薦で決まって安心している人もいれば、時間のなさに焦りを感じている人もいるのではないでしょうか。

そろそろ大事になってくるのが、併願校をどこにするかです。

併願校の決め方

センター試験の目標点が取れなかったら?
私立はどこを受けるの?


現実的なところを考えておく必要があります。


たとえば、今のあなたの第一志望が九州大学だったとします。

九州大学はセンター試験で85%は取らないと合格は厳しいです。

では、85%を取れなかったらどうするか。


九州大学を受けるのではなく、他の合格可能性が高い大学を受けます。


第一志望に受からない人は、受けて落ちた人よりも、そもそも受けなかった人が圧倒的に多いのです。

センター試験を受けてからどこに行こうかを考えていても遅いです。

センター試験が終わってから国公立大学の出願までは一週間ほどしかありません。

事前に考えておくことで勉強時間を十分に取ることができます。


併願校は、センター試験の結果のボーダーラインを5%ごとに設定するのが良いです。

たとえば、80%以上取れていればこの大学、75%ならここ、70%ならここ、65%ならここ、60%以下ならもう一年頑張る。

このように併願校を決めておきましょう。


島に住んでいると、大学を受けるのにもお金がかかります。

交通費、宿泊費、受験料・・・
たくさんお金がかかるので、私立も受けておいた方がいいとはなかなか言えませんが、
もし余裕があるなら受けておくことをオススメします。

なぜなら、受験の練習になるからです。

もちろん、行く気がないところをわざわざ受ける必要はありませんが、少しでも行く気があるなら、試験の練習のためにも受けておいた方がいいです。

私立は特に受験方式がたくさんあります。
受験日が重ならないようスケジュールを考えておくのも大事です。

人によっては、一週間毎日試験ということもありえます。

移動も考え、無理のないスケジュールを立てましょう。


併願校は今から考えておいた方がじっくり選べますし、後から焦らなくてよくなります。

今の間にしっかり調べておいてくださいね!


-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。
友だち追加

twitterもやってます、見てね!


奄美市ランキング

同じカテゴリー(受験・進路への助言)の記事

 

店舗情報

店名

代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校

住所

〒894-0006
鹿児島県奄美市名瀬小浜町
AISビル2F

TEL

050-1315-0964/090-88

営業時間

平日/17:00〜21:00 第2・4土/10:00~19:00

定休日

日曜日

URL

http://ishinamami.amamin.jp/