しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

お盆、終戦。 昔に思いをはせる日。

こんばんは、予備校の星野です。

世間はお盆ですね。
この時期には、仕事や会社もお休みのところが多くなります。
大学に進学して島を出ている予備校の卒業生たちも戻ってきて、
予備校に顔を出してくれたりしています。
嬉しいことです。

お盆、終戦。 昔に思いをはせる日。


今私は埼玉県に来ているのですが、近所のお寺さんにはお墓参りのご家族が多くみられました。
奄美地域のお盆はまたもう少しあとですね。
島にはじめて来た年には、奄美のお盆を大変興深く眺めていました。
ご先祖様を大切にする気持ちが形になっている行事、
最近少なくなってきている気がしていましたが、奄美はまだまだそれが濃く残っている様に思います。

地域によって行事の在り方が違うのは、とても興味のある分野です。
もし、各地域ごとのお盆行事の違いや、その成り立ちなどに詳しい方はぜひ教えてください。


はたまた、本日15日は日本では終戦の日でもあります。
もうなくなってしまいましたが、うちの祖父は戦争に行っていた世代です。
小さいころに一度だけ戦争の話を聞いた覚えがあります。
ただ、あんまり覚えていません。残念です。
もう少し聞いておければよかったと思いますが、話してはくれなかったかもしれません。
小さなこどもに話すことではない、と考えて話すのを止めてしまったかも。


いずれにせよ、たまには今住んでいる場所の昔のことに思いをはせてみるのもおススメです。
奄美の小学校では、奄美の歴史を学ぶようですね。
あまり他の地域では見られないすてきな取り組みだと思います。

SNSやらインターネットでいつでもどこでも情報を得られる時代になりましたが、
自分から主体性をもって調べていかないと、手に入らない情報もあります。
今は情報化社会と言われてはいますが、本当に欲しい情報はまだまだ手に入りにくい。
特に最近のGoogle検索では、あまり求めている情報に至らないことが多い。
個人的に調べたい分野があり、最近図書館に行き始める様になったのですが、
やはりほしい分野の情報が一気に手に入る図書館はすばらしい施設だと思いました。
知的欲求を見たしたい人たちがいる限り、まだまだ本は廃れないのでは。


さて、このお盆時期はやはりお休みムードが高く、勉強欲は少し低下中でしょうか。
集中しづらい時期だとは思います。
そんな時だからこそ、目標に向けた集中力が試されます。

それでも集中できないときは、先人の築いてきた知恵の集積に思いをはせてみるのはいかがでしょうか。
身の回りを見渡して、なぜこれがあるのか、この行事にはどんな経緯があるのか、
そういうことにもたまに目を向けてもいいなぁ、と思います。

今まで見過ごしていたけどよく考えればこれは何だろう?という好奇心や、
おや、これはおかしいぞ?などのふとした違和感の向こうに、
自分が今後追及するべき学問のヒントがあるかもしれません。



ちなみに、予備校は普段と変わらず営業しています。
夏休みだけの自習室プランでも、ぜひご利用ください。


ではでは、暑い日が続くので皆さん体調など崩さないようお気をつけて!!!

-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。
友だち追加

twitterもやってます、見てね!


奄美市ランキング

同じカテゴリー(勉強アドバイス)の記事
傍若無人に
傍若無人に(2021-09-20 13:40)


 

店舗情報

店名

代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校

住所

〒894-0006
鹿児島県奄美市名瀬小浜町
AISビル2F

TEL

050-1315-0964/090-88

営業時間

平日/17:00〜21:00 第2・4土/10:00~19:00

定休日

日曜日

URL

http://ishinamami.amamin.jp/