しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

茨城大学に合格した2018年卒業生

溝田莞爾
大島高校2018年卒業
茨城大学理学部物理学コース

茨城大学に合格した2018年卒業生

●予備校に来たきっかけ、理由
模試を受けて、志望校へこのままでは合格が出来ないと確信したから

●受験学年の一週間の過ごし方
月曜~金曜は学校が終わってから速攻で代ゼミ。10時まで勉強、家に帰る
土曜日曜は模試じゃない日はできるだけ早く代ゼミへ行って、土曜は10時まで、日曜は7時まで勉強。
日曜は家に帰ってから少しだけ息抜き。

●やる気の原動力、モチベーションの元は?
志望校へ合格するため、というのが建前だったけど、本当にそれがモチベーションになってたのかはわからなくて
ただやれることをやれるだけずっとしていた感じでした。

●辛かった時期、スランプはあった?
僕の受験に関して、辛いという時期はほとんどありませんでした。自分は楽観的なので不安などを持たなかったからだと思います。
スランプのようなものは夏休みから体育祭までの間で、体育祭の練習などで思ったように勉強が進まず、特に物理、化学が伸び悩みました。

●あった場合、どう乗り越えた?
ただひたすら授業をみて、復習して、過去問を解いてました。
勉強ができないのは量が足りないからだと思っていたので、とにかくたくさんしました。

●後輩にオススメしたい勉強法
英語の勉強でオススメなのは、とりあえず英単語を覚えまくること、同じ単語帳を何回も何回もして、テストを繰り返して思い出そうとしなくても意味がわかるようにする、それができるようになったら熟語など、とにかく語彙力をつけることです。

物理は公式を暗記するのではなく、まず現象のイメージをして、どうなるのか考えてから解く、しっかり図式して全ての力を描き込むなどです。

●あなたにとって受験勉強とはどんなものでした?
努力の大事さや、全国の高校生がどれほど頑張っているのかを教えてくれるものでした。

●予備校の指導や面談で役に立ったこと、印象に残ったこと
最初の面談で、今のままだと国公立何処へも行けないと言われて衝撃を受けたことを覚えています。
あの面談のおかげで本気になって勉強しようと思えました。

●将来奄美にどう貢献したい?その他、夢、志があれば教えてください
今はまだ決まっていないですが、奄美での教育に関して貢献したいと思っています。

●オススメの講座があれば!
為近和彦の物理学

茨城大学に合格した2018年卒業生


-----------------------------------
twitterやってます、見てね!


奄美市ランキング

同じカテゴリー(先輩合格インタビュー)の記事

 

店舗情報

店名

代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校

住所

〒894-0006
鹿児島県奄美市名瀬小浜町
AISビル2F

TEL

050-1315-0964/090-88

営業時間

平日/17:00〜21:00 第2・4土/10:00~19:00

定休日

日曜日

URL

http://ishinamami.amamin.jp/