しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

【卒業生からのアドバイス】進路選択と勉強方法

こんにちは。
Ishin奄美校スタッフの田中です。

夏になると、卒業生がたくさん訪れてくれます。
こうやって卒業してからも友達のように付き合えるのが嬉しいです。

今日は、卒業生のひとりが今の受験生に向けてメッセージをくれましたのでご紹介します。

数年前にみなさんと同じように頑張っていた先輩の言葉です。
よく読んでこれからの勉強に活かしてくださいね!


【卒業生からのアドバイス】進路選択と勉強方法

こんにちは!
僕は代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校の一期生の久保田です。
今回は僕が実際に受験期に体験して思った進路選択や勉強方法についてお話したいと思います。

まず、進路選択について話したいと思います。

島での受験に際してやはりネックになってくるのが受験勉強をする体制が整ってないことです。
都会の高校に比べ、受験勉強に取り掛かる時期がワンテンポ遅いのが島の受験の問題だとおもいます。

みなさんはいつから、受験勉強をスタートさせればよいと思っていますか?

島内では部活動や文化祭・体育祭などの行事などに時間を割きすぎた高校生が多いように見受けられます。
しかし、みなさんの本来の未来設計をもう一度考え直してみてください。
青春に身を注ぐのも大事ですが、その裏でもう少し、自分の将来(進路)についても考えてみましょう。

みなさんの夢にあった大学等々の進路先は数多くあります。
僕はそれをみつけるのは受験勉強をスタートさせるまでに見つけるものだと思っています。

夢がみつからない人はどうすればいいの?

と思う人もいるかもしれません。

僕は夢がみつからなければそれはそれでいいと思います。
事実、大学の4年間で夢がコロコロ変わる人はたくさんいます。

僕も高校時代はこういう風になりたいというイメージはあっても具体的にそれはなにかと言われたら答えられない一人間でした。
このような人に大事なのは自分の未来に向けてステップアップできる進路先を探し調べることにあります。

充実した4年間をすごせば、おのずと自分のやりたいことはでてきます。
そんな4年間をすごすことのできる大学選びを行うことが大事です。

大学の特色と自分の個性にマッチする学び舎を探してください。
4年間は長いようで短いです。
人生の夏休みと言われる大学生活を主体的に行動できるかがみなさんの人生の鍵になるでしょう。 
 

次に、勉強方法についてお話します。

まず1番大事なのはできないことを放っておかないことです。
模試やテストでできなかった問題を完璧に解けるまでやることが重要です。

不安要素を残さない。これを徹底してください。

そして隙間時間を大切にしてください
学校の昼休みやバスや車での移動時間を有効につかって単語一個でも多く覚えましょう。

僕も高校時代は、イヤホンで古文単語の歌を聴きながら自転車で通学していました。
効率の良い量より質の勉強をこころがけてください。

以上、僕がみなさんに伝えたかった二つのことです。
少しでも参考になれば良いとおもってます。もう勝負の夏も終盤です。みなさんの健闘を祈ってます。
 

 
-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。
友だち追加

twitterもやってます、見てね!


奄美市ランキング
 

同じカテゴリー(先輩合格インタビュー)の記事

 

店舗情報

店名

代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校

住所

〒894-0006
鹿児島県奄美市名瀬小浜町
AISビル2F

TEL

050-1315-0964/090-88

営業時間

平日/17:00〜21:00 第2・4土/10:00~19:00

定休日

日曜日

URL

http://ishinamami.amamin.jp/