しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

観光経営学 『なぜ、人は旅行に行くのか?』

関連画像

みなさん、こないだの10連休旅行に行きましたか?

きっと、この長い連休を利用して旅行に行かれた方が多いと思います。

旅行に行く理由、みんなそれぞれありますね。

・仕事のストレスから解法したい!
・テレビで紹介されていたところに行きたい!    などなど

今日は“なぜ、人は旅行に行くのか?”について、深堀していきたいと思います!



“なぜ、人は旅行に行くのか?”

人が旅行に行く動機は大きくわけて2つあります。

逃避欲求   温泉でゆっくりしたい、避暑地でゆっくりしたいなどの日常を離れ
       別の場所へ行きたい欲求
       会社や育児でのストレスを発散するぞ―!

新奇性欲求  今までやったこと、行ったことのないことに挑戦してみたいなど
       新しいことを取り入れたい欲求
       渋谷のスクランブル交差点行って見たい!

さらに、この2つを細かく分析していくと緊張の解消、娯楽の追求、人間関係の強化、知識の増進、自分自身の成長など、いくつかのパターンに分類できます。


このような動機があるから旅行へいきますね。


観光経営学 『なぜ、人は旅行に行くのか?』



では、次に旅行へ行く行動は何が駆り立てているのか?


人が何かの目的に向けて行動を起こし、その達成まで持続させる心理的な力のことを「モチベーション」といいます。

旅行におけるモチベーションの要因には、大きく分けてこちらも2つあります。

Pull要因」と「Push要因


Pull要因はある行動を人に起こさせる外的な要因
   →沖縄のきれいな海をみたときや、映画をみたときなどの実在の場所などの
    情報がきっかけでおきる

Push要因日々に生活の中で人間に方向づける個人内の要因
   →日常生活から脱して冒険やリラックスなど得ようとする自己の内からくるもの。

このように人が旅行をする行動には、自己と外部からがきっかけとなっています。

上記の要因をふまえて、利用者のニーズをみたしていける提案をしていくことが、
観光経営学で習える分野です。

詳しくこの話を知りたいという方はここのリンクにアクセスしてみてください
https://talk.yumenavi.info/archives/2194?site=p

この分野を学ぶことで、自分達の住んでいる奄美の魅力をどんどん引き出していけるのではないでしょうか?

観光に来る人たちが何を求めに奄美に来るのか?
どんなことを期待しているのか?
奄美は他とは違ってどういう所なのか?

奄美に住んでいるからこそ分かる魅力探しなど、日常の身近なことからでもいいので調べてみましょう!




-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。
友だち追加

twitterもやってます、見てね!


奄美市ランキング

同じカテゴリー(大学紹介)の記事

 

店舗情報

店名

代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校

住所

〒894-0006
鹿児島県奄美市名瀬小浜町
AISビル2F

TEL

050-1315-0964/090-88

営業時間

平日/17:00〜21:00 第2・4土/10:00~19:00

定休日

日曜日

URL

http://ishinamami.amamin.jp/