しーまブログ 日記/一般奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

【大学紹介】"世界と繋がる力"の"育成と地域に根ざした力"の育成


大学紹介 "九州地方の教育学部"シリーズ 第2弾

【大学紹介】世界と繋がる力の育成と地域に根ざした力の育成


前回は「鹿児島大学」と「大分大学」について紹介しました。
"九州地方の教育学部シリーズ 第1弾"はこちらから

今回紹介する大学は

福岡教育学部宮崎大学


福岡教育大学

◆基本情報◆
偏差値47.5~55.0

【学部内容】
・初等教育教員養成課程
・中等教育教員養成課程
・特別支援教育教員養成課程

倍率や受験科目についてはこちらから

学部カリキュラムはこちらから

福岡教育大学の魅力としては「ルーム」と呼ばれるサポート体制
大学教員が少人数クラスを4年間担任として受け持ち、学習面や卒業後の進路までサポートする体制を取っています。
これにより、学生同士が学びあい、人とのつながりを作っていく力を育成しています。

また、学校現場で実践可能な英語コミュ二ケーション能力を身につけることを目的とした「英語習得院」

実際に学校現場で授業サポートし、人間性・実践力を身に付ける「学校支援ボランティア」

など、様々な繋がりに力を入れている大学です。

宮崎大学

◆基本情報◆
偏差値42.5~55.0

【学部内容】
学校教育過程
 ・小中一貫教育コース
 ・教職実践基礎コース
 ・発達支援教育コース

倍率や受験科目についてはこちらから

それぞれのコースの特徴については大学HPをご確認ください
例:小中一貫教育コース http://www.miyazaki-u.ac.jp/edu/corseguide/course01

宮崎大学の特徴としては、「現代のニーズへの対応」

すべてのコースで小学校教員免許の取得が可能であり、小中一貫校にも対応したカリキュラムが組まれています。
小学校6年、中学校3年ではなく、小中の9年間を視野に入れることで教育方法の工夫や教育実践力を伸ばすことが可能です。

また、地域に根ざした教育を進めていくために、教職実践基礎コースでは「教育大学院」の進学を前提としたカリキュラム編成が成され
高いレベルで教育の問題や課題に取り組むことができます。


また、H28年度より新しい入試となり、推薦入試やAO入試など自分の専門性をアピール入試形態がとられていることも特徴です。

教育学部を目指そうと思っている高校生のみなさん
大学によって、力を入れている部分が少しずつ違うみたいですよ?

あなたはどんなことを学んでみたいですか??


今日は福岡教育大学(教育学部)と宮崎大学(教育学部)について紹介しました。

他の学部についても、これからどんどん投稿していく予定なのでお楽しみに!


-----------------------------------
LINE@はじめました!
受験や勉強に関する質問を受け付けています。
友だち追加

twitterもやってます、見てね!


奄美市ランキング

同じカテゴリー(大学紹介)の記事

 

店舗情報

店名

代ゼミサテライン予備校Ishin奄美校

住所

〒894-0006
鹿児島県奄美市名瀬小浜町
AISビル2F

TEL

050-1315-0964/090-88

営業時間

平日/17:00〜21:00 第2・4土/10:00~19:00

定休日

日曜日

URL

http://ishinamami.amamin.jp/